MENU
YouTube!
X(旧Twitter)!!

【ポケモン剣盾】イケメン豪快おっさん、来る【冠の雪原】

◆前回までのあらすじ

ダクマとの仲を深め、ヨロイ島DLCをクリアしたきたやま!なんだかんだダクマ/ウーラオスへの愛着も湧き、「いやぁ…これはパーティーから抜けんって……」と割としっかり気に入ってしまったのだった…!カンムリ雪原DLCでは、どんなキャラクター・ポケモンに出会えるのであろうか――

目次

カンムリ雪原に到着~

アタシも マックスダイ巣穴で
ダイマックスアドベンチャー したい!

到着早々、謎の親子に遭遇!この女の子にはシンパシーを感じるよ!

オヤジの相手をして!との頼みを一回断ってみるものの……断ったら話進まない系のやつだったので、ちゃんと戦うことに…

いやイケメン!!!

それもそのはず、
あのローズ委員長の弟君なのだとか…

ピオニーさんを倒すと、マックスダイ巣穴が解禁されるっぽい話の流れに……
え!?もう解禁されるんですか!?

そんなことされると、色違いライコウを携えて
DLC攻略したい欲が生まれちゃう~🥺🥺😗

流されるがまま話を聞いていたら、いつの間にやら相棒ポジションになっちゃったぜ!!ラッキー!しかし、ダイマックスアドベンチャーはポケモンをレンタルして挑むモードなのかぁ……これはなかなか大変そうな…

レンタルへの微妙な信頼感のなさがね…
お気に入りのポケモンを使えない悲しさも……

というわけで挑戦してみたけども………

けっこうすんなりクリア出来ちゃったぜ!

この難易度なら周回もしやすそうですな!

そんなこんなでシャクヤちゃんに頼まれ、ピオニーさんの「探検ツアー」同行をすることに~

それにしてもピオニーさんのキャラ良いわぁ……🥹☺️これくらいサッパリしてると人生生きやすくて楽しいよね!

サバサバ元気な男前!
好きになる要素しかない!!

ピオニー探検ツアーへ!

さっそくピオニーさんに探検ツアーのレクチャーを受けることに!

このどこに行くのも自由な感じ最高じゃないか!?しかもそれぞれで捕まえられる伝説(準伝説)のポケモンがめちゃくちゃいるわけよ!!こんなんもう興奮しかないじゃん!!!

しかもレジエレキ・レジドラゴは
色違いが解禁されてるのだとか!!
これはやるしか!(やるとは言ってない)

だって光るお守りの効果がないらしいねんもん……
1/4096はしんどいよぅ……

神秘!伝説の王と愛馬のキズナ伝説!!

なんや導かれるまま、VS ?????(バドレックス)に突入!

バドレックスの望みをかなえてあげる系のシナリオなんやね…!!高貴なお方がこうやって弱っているシチュエーションには弱いんよぉ…「助けてあげなきゃ!」ってなっちゃうのよねぇ……。村人に忘れ去られたバドレックス、愛馬を見つけるという新たなミッションが生まれるんだけど………

バドレックスの愛馬、レイスポス / ブリザポスってどちらか一匹しか手に入らないのね…!!🫨🫨🫨🫨悩んだ結果、今回はブリザポスを選ぶことに~!

伝説&色違いナシということで
まあどっちでも良いのかなとは思っちゃった~😙

村を襲っていたブリザポスを撃退し、バドレックスがブリザポスを制御するためのアイテム「キズナのタヅナ」を入手!裁縫が全然できない村長に代わって、ピオニーさんがタヅナを縫い上げちゃうのちょっと良いよね☺️

それでほんまにええんか?とは思いつつ~😗

カンムリ神殿をブリザポスが根城にしている、とのことで、いざカンムリ神殿へ!

ブリザポスを制御し、真の力を取り戻すバドレックス!

気高いお顔してはりますわぁ

そんなこんなで無事バドレックスを捕獲!「神秘!伝説の王と愛馬のキズナ伝説!!」を終えるのでした~😌😌

今回記事ではひとまずDLCのメインシナリオと呼べる「豊穣の王 伝説」のみをまとめたけど、こう並べて見るとけっこう「おつかい」的なシナリオではあるよねぇ🧐🤔とはいえ、脇にあるレジ系の遺跡とかマップの楽しさのおかげで、プレイ中楽しく遊べたのはさすがポケモンという感じの……😳😳😳やっぱバドレックスが気位が高いながらもイヤみじゃないのが良いよねー!ポケモンとして、というよりもキャラとして好き☺️

このへんの感覚はSVの
相棒ミライドン・コライドンに近いわぁ…

「ミライドンが好き」じゃなくて、
「あのライドのミライドンが好き」なんよね~

次回予告!

レジにガラル三鳥の捕獲、ポケモンHOMEの図鑑完成とやること盛りだくさんなきたやま!なんならソードの色違いパーティーもそろそろ構築したい!カセキメラの色違い厳選も本当は着手したい!さあ、いったいどこまで手が回るのか!

いぇ~い(´ ; 3 ;`)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いてしまった人

ブロガーVTuber的な人。
がんばって生きてる
最近は本を買って読まないのが趣味

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次